かさばる洗濯用ハンガーどうやって収納していますか?私は、大きめの箱(よくあるカラーボックス一段分に収まるサイズの)にまとめて入れて部屋の片隅に置いておくことが今まで多かったです。大きい箱の中にさらに小さい箱をいれて、種類ごとに分けて…って分けてるはずが、毎日ちゃんとキレイに直せるかっていったら、面倒くさくてできない。それでいつも絡まり合うハンガーをはぁーってため息つきながら取り出す。
大きいS字フックにハンガーをまとめてかけてたことも。ハンガーがまとめて移動できるのはメリットで、絡まりもしない。でも、掛ける所があまりないお家に引っ越してからは、出しっぱなしになると見栄えが悪くてやめました。
洗濯機にマグネットホルダーを取り付けてハンガーがかけられるっていう商品があり、それを購入しようか迷う日々。憧れるー!
でも、基本的にはできるだけ家にあるものでどうにかしたい!と思う性格なので、試行錯誤。
・洗濯機横に壁があり、横のスペースが狭い
・見えないところに収納したい
・リビングでハンガーに干す作業をしたい
私の家にはリビングに扉つきの収納があります。書類や文房具など、雑多なものを収納するという固定概念のようなものがありました。あとは一時的にサッとしまって隠す場所みたいなイメージ。
ある日、ハンガーが収まるぐらいの奥行きがあることに気付き、違う所に使っていた突っ張り棒を取り付けてみました。いい感じに収まりました。あとはハンガーを掛けるだけ。

1番取りやすい高さに設置して毎日仕舞うハードルを下げました。納得できるハンガー収納を見つけられて満足しています!